

店長×2年目社員
チームワークを大切にする職場 | 話しかけてくれることが多いので、疲れてる時も笑顔になれることも多いですし、笑顔ってのは疲れを吹き飛ばしてくれるものだと思ってるので、楽しいですね。 |
---|---|
お客様との触れ合いから得られる喜び | お客様を大切にしてる感じが伝わって来て。 |
見本となる先輩がいる | (店長について)人柄としても自分の数年後にここのレベルまで到達できるのかちょっと自信はないくらいの、強さは感じてます。 |
ナナシフードサービスの職場は、
ただの仕事場ではありません。
接客や調理を通じて、
仲間と共に支え合い、
成長とやりがいを実感できる場所です。
忙しい日々の中でも、
「お客様の
『おいしかった』が
嬉しかった。」
という社員の声が、
その魅力を物語っています 。
もし私たちにご興味を持っていただけたら、
サイトをスクロールして
先輩社員や私のメッセージを
ご覧ください。
あなたと直接お話しできるのを楽しみにしています。
株式会社ナナシフードサービス
取締役代表 平 英樹
無理なく長期で働けるように、
余裕を持った人材配置を行っています。
初めての職場でも、優しい仲間がいるから安心。
七志は一歩ずつ挑戦できる場です。
あなたの成長を自分事のようにフォローする体制ができています。
感じたことをそのまま伝えられる。だからこそ、チーム全員でより良いお店を作れる。
【開店準備】
朝一番は店舗の基本的な準備作業からスタート。
ホールの清掃や備品準備に加え、キッチンでは仕込み作業が行われます。特に重要なのはスープ作りと包丁を使った食材の調理準備です。
【営業開始】
ホールとキッチンの準備が整い、営業がスタート。
特にピークタイムに向けた準備を入念に行い、簡単な仕込み継続作業も並行して進めます。
【アイドルタイム】
ピーク時間帯を過ぎた後は一息つける時間。
まかないは好きなラーメンやごはんを食べることができます。
まかないから、新メニューが生まれることも
【夜営業/閉店準備】
ディナータイムの営業後は、効率的な閉店準備を心がけます。
閉店1時間前から徐々に片付けを始め、メリハリをつけた作業で15分以内での退店を目指します。
(ただし、混雑状況により変動する可能性があります。)